小学生におすすめのオンライン塾・通信教育ランキング5選!

小学生におすすめ!通信教育ランキングオンライン学習
この記事は約13分で読めます。

最近、子供の習い事をさせている家庭は小学生約6割が何らかの習い事をさせています。そこで、最新の習い事ランキングの中で通信教育で、どの教材がおすすめか徹底比較してみました。

広告

2023年子供の習い事人気ランキングTOP10

参照:子供習い事図鑑 https://startoo.co/topics/73672/

最近までは、水泳がトップでしたが、2023年では何と通信教育・学習塾がトップになりました。

最近は自宅で勉強が出来るオンライン教育・オンライン塾が増えてきましたので人気トップの通信教育について説明したいと思います。

結論

結論

お値段が安い:スタディサプリです。

人気面:スマイルゼミ

人気・値段ともにいいのはスタディサプリ

通信教育とは?

通信教育とは、主にインターネットや郵送、ラジオ、テレビなどの通信メディアを利用して学ぶ教育のことです。通信教育を受けることで、自宅や外出先など、場所を問わずに自分のペースで学習ができます。

通信教育には、小学生向けの学習教材が豊富にあり、算数、国語、英語、理科、社会、音楽など、さまざまな科目に対応しています。また、自宅学習だけでなく、オンライン授業や個別指導、家庭教師などのサービスも提供されており、多様な学習スタイルに対応しています。

通信教育は、学習塾や学校と併用することもでき、不登校の子どもたちにも利用されることがあります。また、忙しい保護者が子どもの学習をサポートすることもでき、家庭学習の強い味方として、多くの人々に利用されています。

不登校の生徒にもおすすめな通信教育

学校へ登校していないお子さんに自宅で通信教育を受ければ出席扱い認定制度というものがあり、一定の要件を満たした場合で出席扱いとすることが出来ます。

出席扱いになれるICT教材

通信教育のメリット・デメリット

通信教育のメリット・デメリットは、以下のような点が挙げられます。

メリット
  • 自分の学力に合わせたカリキュラムや学習方法を選択できる。。
  • 自宅で学習できるため、通学時間や費用を節約できる。
  • 場所や時間を選ばず、自分のペースで学習ができる。
  • 友達とのつき合いが苦手な子でも自宅で勉強ができる。
  • 不登校で勉強が遅れて心配な子は自宅でも勉強が出来る。
  • 保護者が子どもの学習をサポートできる。
デメリット
  • 塾よりは若干安いが種類によっては学費が高くなる場合がある。
  • 自分だけで学習するため、集中力ややる気が続かない場合がある。
  • タブレットやパソコンを利用するので準備に負担がかかる。
  • 自宅で学習するため、他の生徒との交流が少なくなる。
  • 独学になりやすく、質問がしにくい場合がある。
  • 自分の勉強に責任を持たなければならないため、自己管理能力が必要となる。

以上が、通信教育のメリット・デメリットになります。利用する場合は、自分や子どもの学習スタイルに合わせて、メリットを最大限に生かし、デメリットを少しでも解消できるよう心がけましょう。

通信教育は必要か?

小学生で通信教育が必要か不必要か知りたいですよね。

以下の子供たちは通信教育が必要になるのではないでしょうか?

通信教育が必要な子学校で勉強についていけてない子
勉強が嫌いな子
学校へ行けない子

一方、通信教育が不必要な子は以下の通りではないでしょうか

通信教育が不必要な子学校で勉強がついていけてる子
家庭でも勉強をしてる子

確かに、学校での授業についていける子には、通信教育は必要ないかもしれません。しかし、向上心がある子や通信教育に興味がある子にとっては、利用することに問題はありません。また、塾と併用することで、より効果的な学習ができることもあります。

不登校で学校に通えず、勉強が遅れがちな子にとっては、勉強する意欲があれば、自宅でオンラインで学ぶことができる通信教育がおすすめです。今後は、学校に通わなくても大学や一流企業に就職することができる時代になるかもしれません。そのため、通信教育は、今後ますます重要になってくるでしょう。ただし、子どもたちが通信教育を利用する際には、保護者や指導者が十分なサポートをすることが必要です。

通信教育のお勧め講座

通信教育

通信教育のお勧め講座のリスト

  1. こどもちゃれんじ
  2. スマイルゼミ
  3. スタディサプリ
  4. ポピー
  5. デキタス

こどもちゃれんじ

こどもチャレンジ

こどもちゃれんじ・進研ゼミは、0~18歳のお子さまの成長・教育を支援するために、年齢(月齢)に応じた教材を毎月継続的にお届けする通信教育講座です。

人気の通信講座です。私の娘も2歳位から加入していました。

私

子供チャレンジは幼少期向けのお勧め教材です。遊び感覚で学べるのがいいです

私

唯一のデメリットは解約してもしつこいくらい案内封書が届きます

私

こどもちゃれんじ・進研ゼミ入会中に関係ない塾から頻繁に勧誘電話が来ました。

関連性はないとは思いますけど、ちょっと疑ったりもしました。

こどもチャレンジの料金(毎月払い)

月々2780円~

お申込みの際には、最新情報をこどもちゃれんじから確認ください。

進研ゼミの料金(毎月払い)

進研ゼミ

1・2年生3年生4年生5年生6年生
3,930円4,490円5,080円6,080円6,540円

2022年度10月時点

注)税込みの金額です。

こどもちゃれんじの評判・口コミ

こもどちゃれんじの特徴・評判や口コミはこちらをご参考ください。

進研ゼミの特徴

0~18歳のお子さまに、年齢(月齢)に応じた教材を、毎月継続的にお届けする通信教育講座です。

お申し込みいただいてから、退会のお申し出をいただくまで、お支払い方法にかかわらず、「高校3年生」終了まで毎月教材をお届けします。

1.退会について

  • 途中退会はいつでも可能です。
  • 最短2ヵ月から受講できます。1ヵ月のみのご受講はできません。

2.お支払いについて

  • 入会金、再入会金は不要です。
  • 振込用紙での支払い
  • クレジットカード払い可
  • 一括払いもOK

スマイルゼミ

幼児、小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。

タブレットを使っての講座が人気です。

スマイルゼミの料金(毎月払い)

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!

1年生2年生3年生4年生5年生6年生
3880円4100円4700円5300円6100円6600円

2022年度10月現在

表示金額は税抜き価格

お申込みの際には、最新情報をスマイルゼミから確認ください。

スマイルゼミの特徴

タレント

紙のように書いて学べ、お子さまを飽きさせない仕組みなどで、利用者からは高い評価を受け続けている、幼児、小学生、中学生向けタブレット型通信教育サービス「スマイルゼミ」。スマイルゼミでは、お子さまが学習を継続するためのさまざまな仕組みを提供しています。2022年4月より幼児コース・小学生コースでは学年を超えて学べる無学年学習[コアトレ]が加わります!

1.退会について 

退会したい月の前月末までの申し出ればOK!退会申し込みは電話での連絡。

スマイルゼミを一時的に休会することはできません。

2.支払い方法について クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込

スマイルゼミの評判・口コミ

スマイルゼミの特徴・評判・口コミはこちらをご参考ください。

スタディサプリ

「スタディサプリ小学講座・中学講座」は、リクルートが提供する、
勉強が難しくなる小学校4年生から、中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーする、
お子さまの成績アップのためのオンライン学習サービスです。

スタディサプリの特徴・評価・口コミ

スタディサプリの特徴・評価・口コミはこちらをご参考ください

スタディサプリ料金(毎月払い)

スタディサプリ/今なら1週間お試し無料

4年生5年生6年生
2178円2178円2178円

2023年度3月現在

表示金額は税込み価格

スタディサプリの特徴

  • 圧倒的低価格、月額980円(税抜)!塾平均よりも、年間で約24万円お得!
  • 専用教材の購入の必要なし!自宅のパソコン・タブレットが塾になる!
  • 月額 たったの980円でプロ講師のわかりやすい講義動画で苦手克服から学習習慣の定着ができる
  • 教科18科目1万本以上の講義動画はいつでもどこでも見放題
  • ドリルの正答率で、ニガテなポイントを見える化7.お子さまの学習記録を、保護者にお知らせする機能も充実!
  • 「スタディサプリ小学講座・中学講座」は、リクルートが提供する、勉強が難しくなる小学校4年生から、中学生の定期テスト・高校受験対策までカバーする、お子さまの成績アップのためのオンライン学習サービスです。

1.支払い方法について

クレジットカード可、コンビニ払いOK

2.退会について

月払いでのご退会後の残日分の日割りでの返金は出来ない。一括払いでの場合は停止のタイミング次第では、残利用期間分をご返金できる可能性がございます。

ポピー

【月刊ポピーお勧め提案の仕方】 ◆小学生からの「リビング学習で差がつく。新版月刊ポピー」日々の学習習慣づけから 英語・表現力ワーク、プログラミング的思考教材、Webコンテンツまで充実の内容。

◆≪教科書とピッタリ≫ ≪テストに強い≫ ≪家計応援価格≫ 月刊家庭学習教材 小学ポピー・中学ポピーの無料見本受付中!

◆うちの子に合うかな?【1か月お試し購読】お申込み! 「月刊小学・中学ポピー」家庭学習教材の良さを実際にご体験ください。

◆家庭学習教材「月刊小学・中学ポピー」うれしい特典つきで定期購読を始めよう!  お子様の教科書に合わせて学校の授業の予習・復習がしやすく家庭学習の習慣づけにピッタリ!

◆家庭で【自ら学ぶ力】を身につける、教科書に合わせて効率よく効果的な復習。 “学びに本当に必要なもの”だけをお届け「月刊小学・中学ポピー」

◆【月刊ポピー】定期購読始めるなら、さんけん社。 ≪全国送料・支払手数料無料≫≪Web簡単手続きクレジット払≫≪お友達紹介キャンペーン≫

ポピーの金額(毎月払い)

1年生2年生3年生4年生5年生6年生
2500円2900円3300円3800円

2022年度4月現在

表示金額は税込み価格

子どもが毎日楽しく、計画的・能率的に家庭学習ができるようになった! といった声が多数寄せられています。 学習を通じてお子様との時間も確保でき、他教材と比べ余分な付録がないぶん、 手ごろな価格で続けやすいとの評価があります。

ポピーの特徴

>

ポピーは、長年の家庭学習教材づくりのノウハウを生かし、 成長期にあわせた「適度で良質な教材づくり」に努めています。 本当に必要な教材をシンプルにお届けするため、費用を抑えて続けやすい価格でお届けしています。

子どもが毎日楽しく、計画的・能率的に家庭学習ができるようになった! といった声が多数寄せられています。

1.支払い方法について

毎月払いの場合 郵便局自動引落、郵便局振込、銀行振込(振込手数料はお客様負担)一括払いの場合 郵便局自動引落、郵便局振込、銀行振込(振込手数料はお客様負担)、クレジットカード払い、コンビニ払い

2.退会について

休会・退会される2ヶ月前までに連絡。

ポピー学習の口コミ・評判

ポピー学習の口コミ・評判はこちらをご覧ください

【デキタス】塾が作ったタブレット対応の小中生向け楽しい通信教育

【デキタス】の料金

デキた♪がどんどん増えていく!小中学生向け通信教育デキタス誕生♪

専用の機器は不要です。
入会金は0円!

学年月額(税込)         受講科目
小学1・2年生3,300円国語、算数、英語、生活
小学3~6年生3,300円国語、算数、英語、理科、社会
中学生4,400円国語、数学、英語、理科、地理、歴史、公民、国文法
(月々:税込み)

「ポップでキュート」な「小中学生向け」の「楽しい」デジタル学習教材「デキタス」です。

小学校1年生〜中学校3年生まで、全科目に対応しており、 授業も聴けて、問題も解け、かつWEBでのサービスになるので、 インターネットとPC・タブレットがあれば時間と場所を選びません。

【デキタス】の特徴

小学校1年生〜中学校3年生まで、全科目に対応しており、 授業も聴けて、問題も解け、かつWEBでのサービスになるので、 インターネットとPC・タブレットがあれば時間と場所を選びません。

1.支払いについて

 ■クレジットカード払い

  • 通常のカードご利用代金と同様にご指定口座より自動引き落としされます。引落日はカード会社により異なります
  • 利用できるクレジットカードは以下5種類です。
    VISA、Master、JCB、AMEX、ダイナース
  • 手数料はかかりません。
  • 領収書は発行しておりませんので、カード会社から送付される利用明細書でご確認ください。

 ■お振込み

  • ご入会後にお手元に届きました振込用紙を使ってお振込み下さい。
  • 初回のお振込みの時点で、正会員として登録されます。

2.退会について

退会については、退会されたい月(ご利用最終月)の前月末までにメールにてご連絡下さい。

デキタスの特徴・評価・口コミ

デキタスの特徴・評価・口コミはこちらをご覧ください

金額はどの講座がお手頃?

各講座の料金比較表

各講座の月ごと、1年~6年生まで受講した場合のtotalでの料金比較表です。

 1年生2年生3年生4年生5年生6年生total
進研ゼミ3,9303,9304,4905,0806,0806,540360,600
スマイルゼミ3,8804,1004,7005,3006,1006,600368,160
スタディサプリ   2,1782,1782,17878,408
ポピー2,5002,9003,3003,3003,8003,800235,200
デキタス3,3003,3003,3003,3003,3003,300237,600

注)スタディサプリのtotal金額は4年生から6年生までの金額になります。

月々のお値段がお手頃なのはスタディサプリです。

学年が上がっても金額は定額なので負担が少ないから安心です。ただし、1年から始めたいという方には4年からの講座になっているので残念ながら、出来ないようです。

まとめ

金額から安いのはスタディサプリです。

全体で人気なのは 1.スマイルゼミ 2.スタディサプリです。

総評からするとオンラインでの通信教育を始めるならスタディサプリがおすすめです。

お子さんに集中力や必要な栄養素をバランス良く摂れるサプリメント紹介

子供に集中力を高めるようになるサプリはノビルンSがおすすめ!
子育て中に子供についてこんな悩みを持っていませんか?そわそわして落ち着きがない。部活や習い事に長続きしない。そんなお子さんへお勧めのサプリメント

コメント

タイトルとURLをコピーしました